神奈川県秦野市、丹沢山系の麓で、有機農業をやっています。

BLOG

Category: 野菜

援農に来ていただきました

 収穫、植え付けが後手後手と遅れ気味になる中、友人たちが手伝いに来てくれました。今期最後のサツマイモ収穫、玉ねぎの植え付けなどお手伝いいただきました。また、ニンジンの収穫体験をし、スポスポとニンジンを引き抜く面白さを体験

Read More »

Mountain Sports Conference出張販売

12/3〜12/4にかけて、東京あきる野市のキャンプ上で開催されたMOUNTAIN SPORTS CONFERENCE(MSC)に出張野菜販売してきました。本会は、トランスジャパンアルプスレース(TJAR)の歴代選手が多

Read More »

ドラム缶焼き芋焼き器

近所の鉄工所に友人がおります。農機具部品の修理など金属加工の相談にいろいろ乗っていただけます。 さつまいもの収穫で、形や外観が悪く出荷できない規格外品がたくさん出ているため、なんとかそれを有効利用できないものかと考え、ド

Read More »

援農に来ていただきました

収穫、植え付けが重なる繁忙期、友人たちが手伝いに来てくれました。落花生を収穫しきって、ブロッコリーの植え付け、里芋の収穫をお手伝いいただきました。また、収穫が始まったニンジンの収穫体験していただきました。 おかげさまで、

Read More »

オクラその後の生長

オクラの生長がやばいです。どんどん伸びて、脚立に乗っても手を伸ばさないと収穫できない。脚立の最上段の高さが、約1.2m、わたしの身長が1.7m弱。それで、手を伸ばさないと届かないということは、3m以上育ちました(危険です

Read More »

葉付きニンジン

ニンジン「筑摩野五寸」(ちくまのごすん)がよく育ってます。固定種の伝統品種です。最後の間引苗を、葉人参として、JA直売所「じばさんず」に出荷。ご好評を頂いたようで、試しに作ったパック、すぐ売り切れました。農薬を使っていな

Read More »

農業Week2022視察

幕張メッセで開催された農業関連の展示会「農業Week」に行ってきました。ドローンやITを駆使した「スマート農業EXPO」「畜産資材EXPO 」はほぼOut of 眼中。「農業資材EXPO」「6次産業化EXPO」に焦点。

Read More »

サトイモ収穫

サトイモの収穫の時期です。天気の良い時を見計らって、サトイモ掘り。 小芋・孫芋を外してばらばらにします。 でも、その後が大変。ほぼ全部の芋にあるひげ根とささくれた皮を取らねばなりません。 今年同じく新規就農した友人が「サ

Read More »

体験農業

山岳スポーツの友人らが畑を手伝いに来てくれました。いわゆる農業体験スタイルで、作業をしていただきました。 今回は、ブロッコリーの苗の植え付け、ニンニクの種球根植え付け、その他、落花生、オクラの収穫体験をちょこっと行ってい

Read More »

夕焼け富士

今日もいろいろ作業して、最後にニンニクを植え付ける畝に元肥を施肥。 作業が終わったらすっかり暗くなり、富士山が夕焼けに映えます。 数日前には、ダイヤモンド富士が見られたはずなのですが、天候悪く見逃しました。明日もいい天気

Read More »

Let food be thy medicine and medicine be thy food