神奈川県秦野市、丹沢山系の麓で、有機農業をやっています。

農園だより

BLOG

トマトを使って調理

調理用トマト、サンマルツァーノを使って、お昼ご飯を作ります。生食でも美味しいサンマルツァーノですが、火を通すとぐっと旨味が引き立ちます! 「トマトの冷製パスタ」 材料:サンマルツァーノトマト3〜4個(120gぐらい) ニ

続きを読む»

トマトの収穫など

 関東地方は梅雨明け!暑い日々がこれから続きまね。  当園では、トマトの収穫真っ盛り。 ミニトマト、中玉トマト、調理用トマトなどを作っています。  雨除け用のビニールハウスで作っていますので、晴れれば室内は猛暑です。  

続きを読む»

新ジャガイモ収穫

 春の新ジャガイモ収穫です。今年も、ユニークな品種グラウンドペチカ、タワラマゼランなどをつくっています。  ご覧の通り、紫色の皮ですがグラウンドペチカの方は、芽の部分がいろがピンクで、そのまだら模様が覆面レスラーを連想さ

続きを読む»

ニンニクの収穫が始まりました

ニンニクの収穫が始まりました。みずみずしい新にんにくは、今の時期だけです!「食べチョク」サイトでも販売しております。ぜひご覧ください。 今年のニンニクは、よくできたました。大きいものは、150gを超えます!  その主な理

続きを読む»

春の収穫と定植など

 4月も後半に差し掛かり、持ちこたえていたソメイヨシノの花もすっかり散りましたが、いまは、八重桜が満開の時期を迎えました。  じつは、秦野は食用の桜の花の産地です。この時期になると、八重桜を人の手で、一つひとつ丁寧に摘み

続きを読む»

南岸低気圧のあとは春一番

 先週、南岸低気圧が通過し、丹沢の山々は雪景色となりましたが、その後の天気は、ぽかぽか陽気。そしてついに本日春一番が観測されたと報道がありましたね。  この強風で畑の防寒用のビニールトンネルの多くは吹き飛ばされてしまいま

続きを読む»

本格的な厳冬期到来

ここ、神奈川県秦野市、丹沢の麓にも本格的な冬がやってきました。早朝の畑はすっかり霜姿。 夏場に元気だった雑草たちも枯れ、ホトケノザ、ハコベ、カラスノエンドウなどに様変わり。一部の作物は冷害も受けています。 高価格を狙って

続きを読む»

秋の味覚収穫

10月に入りやっと暑さが和らぎ、秋の味覚を収穫中。さつまいも(シルクスイート)の試し掘り。 大きさ・形は、まずまずですが、相変わらず、ハリガネムシ、コガネムシの食害を受けています。有機栽培では仕方ありません。もう少し太ら

続きを読む»

イチジク収穫中!

イチジクの収穫が始まっています。昨年に植え付けをして、出荷レベルの果実が採れるようになりました。 この圃場は、実験的試みとして、多くの品種のイチジクを植えております。実際に自分で栽培・販売してみて、栽培難易度、品質、収量

続きを読む»

トマトが豊作

関東地方は梅雨明けしましたが、ここ丹沢秦野市では、7月にはいってほとんど雨が降っていませんでした。 お陰で、水の吸収過多によるトマトの裂果がほとんどなく豊作で、味も甘くて旨味が増しています。 写真は、イタリアの伝統的調理

続きを読む»

スイートコーン収穫中

 スイートコーンの収穫が始まっています。品種は、最近メディアでも取り上げられている「ドルチェドリーム」。二色の黄色粒と白色粒が混じったバイカラー種で、一本が400g以上にもなる大型の品種です。  特徴は、なんといってもそ

続きを読む»

狩りバチハウス

狩りバチとは、花の蜜や花粉などを集めるのではなく、昆虫やクモ類などを捕まえて幼虫の餌とするハチの仲間のことです。 いろんな習性のハチがいるのですが、なかでも小さな穴に巣を作るハチたちを呼び寄せるため、彼らのためのすみかを

続きを読む»

サラダに好適な野菜たち

当園Facebookでもシェアしたロメインレタスを始め、サラダケール、赤たまねぎ、オレンジカリフラワー、そしてヤングコーンと洒落たサラダの野菜が取れ始めています。 ロメインレタスはサラダだけでなく、焼くとても美味しいとい

続きを読む»

援農に来ていただきました

少し前のことですが、友人たちがお手伝いに来てくれました。 里芋、生姜の植え付け、パプリカの定植、落花生の種蒔きなど。 今回は、かわいい助っ人が一名。友人のお子様、3歳の男の子。農作業はもちろん初めての体験、土いじりや草原

続きを読む»

新玉ねぎ収穫中

昨年植え付けした玉ねぎのうち、早生の品種の収穫が始まっています。 あんなに、ちっちゃなへなちょこ苗でさらに植遅れで霜柱にやられて生長が遅れていましたが、立派に育ってくれました。 今の時期しか食べられない新玉ねぎ、スライス

続きを読む»

カラフル野菜スイスチャード

 赤、黄色、白、ピンクなどの葉柄、葉脈が特徴のスイスチャード。 見た目も鮮やかで、サラダ、おひたし、炒めものなど広く調理できます。  ほうれんそうの仲間なのですが、新しい葉はほうれんそうほどえぐ味はなく、生でも食べやすい

続きを読む»

土壌医検定2級に合格しました

 日本土壌協会が主催する土壌医検定2級試験に合格しました。  本検定は、地力の低下、土壌病害の発生等や生産コストの低減などという課題を解消する土づくりの専門家の育成を目的として設立されたそうです。  試験は、四択のマーク

続きを読む»

果樹剪定セミナー

 神奈川県小田原市で開催された、果樹の剪定(仕立て方)セミナーに参加してきました。小田原市は、梅の産地で有名ですが、その梅林近くの高台が、講義実習の農園。ちょうど、梅の花が満開で、相模湾も見渡せる絶景ポイントです。  今

続きを読む»

もみ殻くん炭、培土、ぼかしづくり

野菜の種まき、育苗用の土は、一般に売っている育苗用の培養土では、化学肥料が入っているので、有機農業では使えません。そこで、有機JAS認証を取得した培養土を取り寄せて使うのですが、今季、予定より種まき量が増えて培養土が足り

続きを読む»

春夏野菜の種まき

2月4日は立春。暦の上では、今日から春です。ということで、春夏野菜の種まき。 種屋さんから、いろんな野菜の種を調達。とくに今年は、西洋野菜にチャレンジ。トップ写真の種の袋の下段がイタリア野菜。リーキ(ポロネギ)、調理用ト

続きを読む»

蓑毛ベリー園グランドオープンお手伝い

 神奈川農業アカデミー(農業大学校)時代の同級生が秦野で新規にイチゴ&ブルーベリー園を開園しました。今日は、イチゴ摘み取り園の新規オープン!ということで、お手伝いに行ってきました。  6連棟のビニールハウスのうち、5棟に

続きを読む»

ニンジン収穫最盛期

 厳しい寒さで、甘みが強まってゆくニンジン「筑摩野五寸」。有機栽培推奨品種です。甘みがあるのに、ニンジンらしい懐かしい香りがするニンジンです。ワイルドに生でポキポキ食べるのが私は好きです。 十分育ったので、収獲してゆきま

続きを読む»

援農に来ていただきました

 収穫、植え付けが後手後手と遅れ気味になる中、友人たちが手伝いに来てくれました。今期最後のサツマイモ収穫、玉ねぎの植え付けなどお手伝いいただきました。また、ニンジンの収穫体験をし、スポスポとニンジンを引き抜く面白さを体験

続きを読む»

Mountain Sports Conference出張販売

12/3〜12/4にかけて、東京あきる野市のキャンプ上で開催されたMOUNTAIN SPORTS CONFERENCE(MSC)に出張野菜販売してきました。本会は、トランスジャパンアルプスレース(TJAR)の歴代選手が多

続きを読む»

ドラム缶焼き芋焼き器

近所の鉄工所に友人がおります。農機具部品の修理など金属加工の相談にいろいろ乗っていただけます。 さつまいもの収穫で、形や外観が悪く出荷できない規格外品がたくさん出ているため、なんとかそれを有効利用できないものかと考え、ド

続きを読む»

援農に来ていただきました

収穫、植え付けが重なる繁忙期、友人たちが手伝いに来てくれました。落花生を収穫しきって、ブロッコリーの植え付け、里芋の収穫をお手伝いいただきました。また、収穫が始まったニンジンの収穫体験していただきました。 おかげさまで、

続きを読む»

オクラその後の生長

オクラの生長がやばいです。どんどん伸びて、脚立に乗っても手を伸ばさないと収穫できない。脚立の最上段の高さが、約1.2m、わたしの身長が1.7m弱。それで、手を伸ばさないと届かないということは、3m以上育ちました(危険です

続きを読む»

葉付きニンジン

ニンジン「筑摩野五寸」(ちくまのごすん)がよく育ってます。固定種の伝統品種です。最後の間引苗を、葉人参として、JA直売所「じばさんず」に出荷。ご好評を頂いたようで、試しに作ったパック、すぐ売り切れました。農薬を使っていな

続きを読む»

農業Week2022視察

幕張メッセで開催された農業関連の展示会「農業Week」に行ってきました。ドローンやITを駆使した「スマート農業EXPO」「畜産資材EXPO 」はほぼOut of 眼中。「農業資材EXPO」「6次産業化EXPO」に焦点。

続きを読む»

サトイモ収穫

サトイモの収穫の時期です。天気の良い時を見計らって、サトイモ掘り。 小芋・孫芋を外してばらばらにします。 でも、その後が大変。ほぼ全部の芋にあるひげ根とささくれた皮を取らねばなりません。 今年同じく新規就農した友人が「サ

続きを読む»